サービスのご案内

エムアールのおすすめ清掃

 

定期清掃とは建物のキレイを維持するためには定期的な清掃が必要です

床清掃

床のワックスとは

床に光沢を与えるだけではなく、床を保護するためのものもでもあります。

しかし、ワックスを塗り続けることで、紫外線により黄ばみがでたり、汚れがしみ込んで黒ずんだりしますので、

定期的に月に一度ワックスについた汚れをポリッシャーという機械により除去する必要があります。

年に1度はワックスを完全に剥離する剥離作業をを実施し、新たに床にワックスを乗せることで透明感のある床の光沢を出す事ができます。

窓ガラス清掃

窓ガラスは汚れをためておくと、石灰化し汚れの取れない状況になりますので定期的なお亭らが必要です。

例えば、2月~4月は花粉の季節で、2月~5月には黄砂が飛散します。

この時期には月に1回は窓ガラスの手入れをし、汚れがたまらないようにしておきましょう。また、5月~7月にかけては梅雨の季節であり、窓ガラスも汚れやすくなります。

梅雨が明けて黄砂の影響も少なくなった7月~8月にかけて手入れを行い、窓をキレイにしましょう

台風がくると窓ガラスも汚れやすくなるため、手入れは台風後に行いましょう

12月には大掃除の一環として本格的な手入れを行い、夏以降の汚れを全て落として窓を再びピカピカにします。

エアコンフィルター清掃

フィルター清掃はこまめに行うことで、ホコリやハウスダスト、花粉を除去し結露や湿気などでカビが発生するのを抑制することができます

エアコンは夏と冬で多く使用されますので、春と秋にエアコン清掃するのはおススメです。

年4回季節の変わり目にエアコンフィルターを清掃し、エアコン内部の洗浄によりハウスダストやホコリ、花粉などの軽減しきれいな空気を維持することができます。

フィルターの清掃を行うことで、空気が吸い込みやすくなり、使用時の効率が良くなりまるので節電対策になります。

その他のサービス

エアコン内部洗浄

エアコン内部はホコリやハウスダスト、花粉といったアレルギー物質、結露や湿気などで内部にカビが繁殖しやすく、健康に害を及ぼす可能性があります。

※定期的なエアコン清掃で健康的で快適な室内環境を確保しましょう。

※使用時の効率がよくなり節電対策にもなります

剪定・苅込・草刈り
 

庭木が伸び放題では格好悪いし、木々の高さや形が整っていた方が見栄えも良いですし、美しい樹形を保つために必要になってきます。 樹木の外側、生け垣や、植え込みの外側を刈り込みバサミや機械により庭木を綺麗に保ちます

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2020/10/05
ホームページを公開しました
2020/10/02
「サービスのご案内」ページを更新しました
2022/10/19
ホームページ更新しました

株式会社エムアール

住所

〒197-0803 東京都あきる野市瀬戸岡186-5